window7の新しいバグ?
window7のメモ帳を大量に開いて作業をしていたのですが、何故か急にメモ帳が画面に大量に開き、さらにそのメモ帳をクリックしたまま移動させるとその移動した軌跡上にまたメモ帳が現れていくという現象が起きました 。ウイルスは発見されず、普通に「全てのタブを閉じる」で治ったのですが...ただのバグでしょうか?
View ArticleWindows11はいつ発売されますか?
Windows11はいつ発売されますか? もうそろそろ買い替えたいのですが買ってすぐにWindows11が発表されると嫌だなと思ったので聞いて見ました。 まだ発売予定もないですか?
View ArticleWindows10で謎の通知
Windows10でAdministratorアカウントを有効にしたのですが、Administratorアカウントでのみ以下のメッセージが画面左下での検索時に出てきます。一体何なのでしょうか。
View Articleデュアルモニターが設定保存されない
デュアルモニターをノートパソコンに付けたのですが通常のスタートアップにしてると再起動しないとデュアルモニターが付きません、付いても設定した画面の1と2や解消度やヘルツまでもう一度やり直しになってしまいます。デュアルモニターだけ75ヘルツになってぼやけてます。また60ヘルツに戻してます。再起動して付いてる時はいいのですが。シャットダウンしたらまた付かない状態、スリープから起動しても同じです。宜しくお願...
View ArticleWindowsのインストールができません
構成 cpu : fx 9370 マザボ : Asrock 970A-G/3.1 gpu 玄人志向 gtx 1060 3gb メモリ : 12gb 電源 : 500w OS : windows10 home SSD : sundisk 240gb...
View Article外部サイトからファイルのDlを自動化
定期的に某外部サイトにログインし、excelファイルをダウンロードするのが 結構手間がかかります。 毎回、IDとpasswordを入力してログインボタンクリック、そしてダウンロードボタンをclick...。 何とか、ワンクリックでダウンロードまでできないか、考えているのですが 何か良い方法はないでしょうか?...
View ArticlePCの回復について
型は古いんですが「富士通FMV-C8250」を使っています。HDDの容量が40Gと少ないこともあるんですが、しょっちゅう「C:ドライブ」がいっぱい、いっぱいと言うのが表示されるようになりました。それで私も素人ながら「C:ドライブ」を適当に削除してしまいました。そうしたところ「windows」が起動できなくなってしまいました。IEでOSはWIN7です。いろいろ勝手にいじっていたら「回復オプション」とい...
View Articlewin7の共有(フルマップの表示)
社内ネットワーク(win7と10が混在)で他のPCの共有フォルダにアクセスしようとすると、すんなりと入れるPCとwindowsセキュリティの画面がでてユーザー名とパスワードが求められるPCに分かれます。OSの違いは関係ないようです。...
View Article確定申告データの拡張子Detaを間違えてアドビに
「.GCD」?という拡張子に、アドビリーダーに関連つけてしまいました、 関連のサイトを探して見ましたらレジストリの操作が必要な様で 私には、全く自信がありません 関連付けを解除出来る方法を、宜しく御願い致します。 復元作業では、駄目かと思案してます。 OS Windows10Home1706 ビルト16299.125
View Article共有フォルダ設定バッチファイル
Windows 7で共有フォルダの作成のためのバッチファイルを作成しています。 ネットワークと共有センター > 共有の詳細設定 で ・ネットワーク探索を有効にする ・ファイルとプリンターの共有を有効にする ・パスワード保護の共有を無効にする のコマンドプロンプト または レジストリ の設定が見つかりません。 知っている方どなたか知りませんか?
View ArticleノートPCの起動について
先日も同じような質問をしたんですがPCが起動しなくて困っています。PCは富士通FMV-C8250でOSはwindows7です。いくつか回答を頂いた中でスタートアップ修復の起動と操作していきファイルを開きwindowsをクリック→system32をクリック→そこから「CMD」というファイルを探すとあるんですが、これが見当たりません。もしかしたら自分が適当にいじって削除してしまったかもしれません。これを...
View Article拡張子関連付けの解除とレジストリの操作方法に就いて
確定申告コーナーで誤って「Adobe」に関連付けました、当欄でのご助言を参考しながら 初めてのレジストリ操作に挑戦してます、度たびの質問で大変申し訳ございません。 赤枠の削除で宜しいでしょうか、お尋ね致します。 ●Windows 10: 間違ってできた関連付けを削除する方法(ご助言サイト)...
View Articlewin10 ロック画面が表示されなくなりました。
ロック画面がなかなか変わらないのでネットで調べて奮闘していました。 最終的に「気に入りましたか?」の文字は表示されるのですがロック画面はグレー一色です。 \AppData\Local\Packages\Microsoft.Windows.ContentDeliveryManager_cw5n1h2txyewy\Settings このフォルダ内のファイルを全て消しましたが、settings.dat...
View Article特殊文字(記号)の入力について
添付ファイル上の文字を何と読み,Word(マイクロソフト)でどのように入力出来るかについて,御教示下さい。宜しくお願いします。ちなみに出所は,グラフ理論を使った経済学の論文です。
View Articleminitoolでブータブルcdromを使うこと
windows10の起動時"bootmgr is missing"が出る問題を解決するため、 下記のサイトを参考に同サイトのminitool partition wizardをネット購入して次の操作を行いました。 この現象はIE操作中に突然起きました(多分ハード障害で再起動され、その時PBRが壊れていたのではないかと推測)...
View Articleマイクロソフトの2013officeの復元について
お世話になります。私はソニー製のVAIOのパソコンWindows10を持っています。 先日このパソコンが原因不明の状態で再起動を繰り返しますのでWindows10のまま リカバリーしました。再起動を繰り返すことはなくなって自分でインストールしたソフトもほぼ復元しました。しかしマイクロソフトの2013...
View Articleハードディスク復元ソフトについて
お世話になります。パソコンのハードディスク復元ソフトについて教えていただけますでしょうか。私、Microsoftのofficeソフトを使っていたのですが、パソコンの動きが遅くなりましたので深く考えずにフォーマットして動きの良かった頃のハードディスクをクローンしてしまいました。クローンが終わって気が付いたのですが、このハードディスクにはMicrosoftのofficeソフトが入っていなかったのです。な...
View Article設定ボタンについて
こんにちは。 Windows10の左下にあるWindowsの旗マークを選択すると 左側のリストに表示される歯車マークの設定ボタンを ローカルポリシーなどで隠ぺいまたは、起動禁止にすることは できないのでしょうか。 もし、できるようでしたらお手数ですが教えてください。 よろしくお願いいたします。
View Articleエクセル2016最初の起動時だけ計算が非常に遅い
Let`s noteのCF-SZ5ノートパソコンOSはWindows10搭載を使用中。エクセル2013の時は計算がスムーズ、然しエクセル2016バージョンUP後は最初の起動時だけ計算が1分程かかる、二回目の操作からはスムーズに計算出来る。最初エクセル2016を立上げた時だけ計算が非常にかかるので改善策を教えて下さい。 因みに計算の合計はオートザムを使用しております。宜しくお願いします。
View Article