不要なユーザーアカウントを削除してもまた現れる
VistaのノートPC(NEC LL800/K)をリカバリーした際に間違って余計にユーザーアカウントを作ってしまいました。 削除の作業はできるのですが、再起動するとまた現れてしまいます。 削除の手順は、以下の2つとも試しています。 1.「コントロール パネル」から「ユーザー アカウントの追加または削除」から不要な標準ユーザーのほうを選択して削除する。 2.「スタート」メニューから、control...
View ArticleCygwinのパッケージが必要な時は?
Cygwinであるプログラム(例えばperl)を使いたい時は、 たとえ既にWindows上にそのプログラムをインストールしていたとしても、 Cygwin用にパッケージをインストールする必要があるのでしょうか?
View Articleパソコンを買い替えたらネットにつながらない
最近マウスコンピュータ製品のデスクトップwindowseVistaからwindowse8.1proに買い替えました。今までケーブルテレビの回線でTVと電話とネットを利用してきました。ネットにつなごうとしたのですが `エラー651:モデム(またはほかの接続デバイス)からエラーが返されました'...
View Articlexpサポート終了に伴って7に移行していますがここで
とりあえずxpはlanケーブルを外しています。転送ツールなどでxpのファイルを7に移し替え作業中ですが質問です。 悪者はlanケーブルに乗って7に乗り込んできますが7とその中にあるセキュリティソフトでブロックされますね、そうするとブロックされた悪者は退散してしまうのでしょうか?それとも7機の周りあたりでうろうろしてるのでしょうか?...
View ArticleWindows7が入ったHDDを接続→仮想でみたい
Windows7のOS入ったHDDを取り外して、現在メインでつかっているパソコンに外付けでさしました。 何かしらのソフト、エミュレータ等でこのWindows7がはいっていた、HDDをメインのパソコン上で、仮想起動させることはできないでしょうか? たまに、どういう動作をしていたかを見たくなるときがあるのですが、いちいち、BOOTしなおしたり、HDDディスクをいれたりするのが面倒でなりません。...
View ArticleGoogle Chrome のブックマークについて
Google ChromeにInternet Explorer 10のお気に入りをインポートしたところ、「IEブックマーク」としてインポートされました。このIEブックマークをGoogle Chromeでブックマークしたものと共通のブックマークに統一したいのですが、これは可能でしょうか?可能な場合、どのようにすればできますでしょうか?
View Articleエクセルシート連動
パソコン初心者で 分からず色々調べたのですが見つからなかったので質問です 例えばエクセルシートが1・2・3とあるとします そして先頭のシートのセルに1月1日と入れたら シート2シート3の同じセルに自動で1月2日・1月3日と なる方法ってありませんか? 週間で日別に計画シートを作成してるのですが 毎週打ち直すのが面倒で困ってます。
View Article型落ちのノートPCの処理スピードを上げるには?
(1)SSDに変える (2)メモリーの増設 (3)HDDの「」などにする (1)に関しては、間違いなく処理スピードが上がることは理解しているつもりです。 (2)に関しては、あいまいで、「DDR2-800」や「DDR2-667」などがあり、スロットが一枚しか入らない部分に入れるとしたらどれを選んだ方が良いのでしょう?...
View ArticleCF-W8のHDDを500GBに変更するには
CF-W8で、もともと120GBでした。これを500GBのHDDに変更するため、次のことをしました。 (1)システムイメージをUSBを介して500GBHDDにいれました。 (2)起動するためシステム修正ディスクを作成。 (3)120GBHDDを上記500GBに交換 (4)起動ディスクで立ち上げ、、画面表示に従って、OSの再インストール...
View Articleパソコンの動作が遅くなりました
1週間ほど前から急にPCの挙動がおかしくなりました 症状はさまざまなのですが目に付いたところでいうと ・mp3や動画再生した際の音声が間延び?になる(ゲームでも同じ) ・ファイルを移動させた時の転送速度が遅くなる ・ブラウザや各種アプリケーションの立ち上げが遅くなる 等です 遅くなる、と書きましたが数秒で終わっていたものが数分かかってしまうとかいうレベルです...
View Articleユーザのプロセスを終了する方法
Windows Server 2008 R2で仮想デスクトップを使用しています。(XenApp 6.5を使用) サーバには80名程度のユーザがログオンして、それぞれアプリケーションを起動しているため、 プロセスの数が非常に多くなります。(同じプロセス名でもユーザ数分起動しているため) 上記の環境であるアプリを終了する際に、サブ画面のプロセスが起動している場合は...
View Articleパソコンについて
WindowsXPのノートパソコンの画面が暗く見えない状態になり、Windows8のノートパソコンを買ったのですが、2台をつなげて、Win8のPCからWinXPのPCをリモートデスクトップ?か何かで見ることは可能でしょうか?
View ArticleパソコンがBlu-ray対応かどうか
私の今使っているパソコンのもともと内蔵されているドライブがBlu-rayに対応しているか知りたいです。 品名 LIFEBOOK SH54/K 型名 FMVS54KW 宜しくお願いします。
View ArticleWindows 8.1インストール推薦設定
Windows 8.1のデスクトップPCへのインストールで、「簡単設定を使う」ではなく、「自分で設定する」を選択した場合、「Microsoftやその他のサービスと情報を共有する」という設定画面が表示されます。この設定画面の各項目についてオン又はオフにする設定を行ないますが、どのような設定がお勧めですか? 私は、「Bingを使って WindowsSearch...
View ArticlePCに外付けHDDをドライブとして使って貰いたい
Cドライブの使用容量が減りません。(PCに外付けHDDをドライブとして使って貰いたい) ローカルディスクCのデータがいっぱいでいろいろと動作が不安定なのでシステムを構成するプログラム以外は外付けHDDに移動して使いたいのですが、Cドライブの空き容量が増えません。...
View ArticleWindows XP Mode のデータを削除する
Windows7を導入したとき、対応していないソフトがあったため、Windows xpと、Windows Virtual PCをダウンロードしました。 現在、Windows Virtual PCを使わなくなったのでアンインストールしたのですが、Windows xp対応のソフト(プログラム)が削除できません。ここに...
View ArticleWindows8.1 64bitファイル名最大長
Windows8.1 64bitを利用していますが、Windowsのパスの最大長が最大 260 文字までにもかかわらず(以下URL)、余裕でそれ以上のファイル名(パス)を入力及び設定できてしまいます(エラーが出ません。)。 http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows/file-names-extensions-faq#1TC=windows-7...
View ArticleOS再インストール不可
はじめまして、質問お願いします。 先にPCスペックなのですが OS/win7pro CPU/i7 3770k MB/Z77 RAM/32GB HDD/3TB SSD/OCZ AGT3-25SAT3-240G です。 つい先日、いきなりブルースクーリンになり シャットダウンしてしまいました。 その後、再起動したところ winは立ち上がったのですが アイコンがゴミ箱以外消えてしまい...
View Articlewin8.1でXPでDRしたファイルが読めない
質問なんですが、この間PCを買い替え、旧PC(winXP)から引越ソフトを使用し、データを移動したのですが、XPに保存したマイドキュメント上のファイルが読み込めません。読込可能にするにはをどうしたらいいですか?尚、新しいPCのOSはWIN8.1(64BIT)です。
View ArticleWIN8 、ファイル履歴がバックアップ出来ない
WIN8の自動バックアップで、外部ドライブにバックアップしていましたが、 当初は問題なかったのですが、気が付くと 保存先ドライブを変更しようと、コントロールパネルの「ファイル履歴でファイルのバックアップ コピーを保存」をえらぶと、 画面中上ほどに、「このドライブはファイル履歴で認識されません(設定し、使っていたドライブを指す)。」...
View Article