Quantcast
Channel: 質問!ITmedia 新着質問(Windows系OS/698)
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3635

率と割合の違いについて

$
0
0
OS:Windows 7 パフォーマンスモニターで取得できる情報として「カウンタ」が「Process」の「IO Read Bytes/sec」、「IO Write Bytes/sec」があります。 「IO Read Bytes/sec」は「プロセスが I/O 操作からバイトを読み取っている率を表示する。」、 「IO Write Bytes/sec」は「プロセスが I/O 操作にバイトを書き込んでいる率を表示する。」の説明が下記にあります。 ------------------------------------------------------------------------------------------- パフォーマンス・モニターの設定 http://www.venus.dti.ne.jp/~yoshi-o/Windows/Performance_Monitor.html ------------------------------------------------------------------------------------------- 報告書に記載する際に取得しているパフォーマンス情報として「IO Read Bytes/sec」、「IO Write Bytes/sec」があるので、その説明を上記のサイトから流用しました。 その際、「IO Read Bytes/sec」、「IO Write Bytes/sec」は1秒単位のディスクの読み取り/書き込みバイト数のため、使用率と異なるので率という記載は間違っているとの指摘を頂きました。 野球で打率40%ではなく、打率4割などがあるようですが、上記の場合、率で記載するのは間違っていて、割合で記載するのが正しいのでしょうか。 間違っている場合、なぜ率で記載するのは間違っているかお教えいただけますでしょうか。 合っている場合、なぜ率で記載するがあっているのかお教えいただけますでしょうか。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 3635

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>