Quantcast
Channel: 質問!ITmedia 新着質問(Windows系OS/698)
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3635

WindowsPCでNICを2つ使いたい

$
0
0
はじめまして。 WindowsPCでNICを2つ使いたいのですが、うまく通信できません。 恐らくPC側の設定の問題と疑っているのですが、どなたか設定方法をご存知でしょうか? ・環境   インターネット      |    ルーター      | PC1=ハブ-PC2      |     PC3 ・PC1(OS:Windows7 Pro 64bit) NIC2枚挿しです。(1つは最初からついてるNIC、もう1つはUSB接続のNIC) それぞれのNICには、異なるセグメントのIPアドレスを割り当てたいです。 また、PC1はインターネットにアクセスします。従って、PC1のデフォルトGWは ルーターのIPアドレスです。 例えば、NICの設定を以下のように設定したとします。 NIC1:192.168.1.1/24 デフォルトGW:192.168.1.254(インターネットアクセス用セグメント) NIC2:192.168.2.1/24 デフォルトGW:設定無し(LAN用セグメント) (デフォルトGWは1つしか設定できないので、NIC2には設定しません。) NIC2枚に接続したLANケーブルは同じHUBに接続します。 ・PC2(OS:Windows7 Pro 64bit) NICは1つです。 インターネットにはアクセスしません。 LAN用セグメントで使用したいので、デフォルトGWは設定していません。 NIC:192.168.2.2/24 デフォルトGW:設定無し(LAN用セグメント) ・PC3(OS:MacOSX) NICは1つです。 インターネットにアクセスしますが、PC1、PC2とはアクセスしません。 NIC:192.168.1.10/24 デフォルトGW:192.168.1.254(インターネットアクセス用セグメント) ・問題点 PC1~PC2間でping疎通が通ったり、通らなかったりロストします。 PC1に何かの設定が不足してると思っているのですが、 このような環境でPC1~PC2間で通信できるようにする設定を教えてください。 ちなみに、PC1、PC3からインターネットは問題無くできます。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 3635

Trending Articles