Quantcast
Channel: 質問!ITmedia 新着質問(Windows系OS/698)
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3635

共有フォルダへアクセス時にエラー

$
0
0
お世話になります。 <環境>  ・ドメイン  ・クライアントA(XP Pro)   クライアントB(XP Pro)   クライアントC(Win7 Pro) ドメイン内にあるクライアントAに共有フォルダを作成し、アクセス権を設定しました。 作成当初はクライアントBより問題なく共有フォルダへアクセスでき、フォルダの内容も参照できておりましたが、急にエラーが出るようになりました。 『\\クライアントAにアクセスできません。このネットワークリソースを使用するアクセス許可がない可能性があります。アクセス許可があるかどうかこのサーバーの管理者に問い合わせて下さい。 ログオンエラー:対象のアカウント名が間違ってます。』 という内容です。 で、しばらくすると何も設定変えておりませんが、またアクセスできるようになったり出来なくなったり・・・って感じです。 ちなみに、クライアントBよりクライアントAのIPアドレスでPC検索すると、問題なくアクセス出来るので名前解決の問題で当該事象が発生しているかと思われます。 クライアントBよりPing クライアントA とすると、本来設定しているIPアドレスとは違うIPアドレス(クライアントCのアドレス)が返ってきます。 各クライアントはDNSサーバー及びWINSサーバーを設定しておりますので、ホスト名とIPアドレスが誤って登録されている為、上記事象が発生しているのかと思われます。 ※クライアントBにてipconfig /displaydnsでみてみるとクライアントBのIPアドレスがクライアントCのアドレスと同じものが表示されます。ipconfig /flushdnsにてキャッシュクリアしてみましたが、状況変わらず。また、クライアントAをいったんドメインからWORKGROUPにし、その後、ADツールよりクライアントAを削除後、再度クライアントAをドメインに戻してみましたが、これも状況変わらず。 どのようにすれば、ホスト名でアクセスできるようになるのでしょうか(=DNSに誤って登録されている紐付けを本来の紐付けにしたい)。 恐らくhostsやlmhostsに明示的に記載しておけばよいのでしょうが、それ以外のやり方をご教授頂けたらと思います。 宜しくお願い致します。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 3635

Trending Articles