Quantcast
Channel: 質問!ITmedia 新着質問(Windows系OS/698)
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3635

HDDの認識ができません。

$
0
0
ディスクトップPCのハードディスクからカリカリ音が聞こえてきて、 早めに交換すればよかったのですが、先月くらいにPCがフリーズしてから起動できなくなりました。 そこで、同じ型式のハードディスク(WD6400AAKS-22A7B0:フォーマット済)を購入して、これを取替をしました。 マザーボード:MSI H55-S01 1.WINDOWS10のインストールメディアを入れて、BIOSでCD/DVDから起動させる。 2.初期設定画面が立ち上がり、キーボードや言語の設定をする。 3.今すぐインストールを選ぶ。 4.プロダクトキーを入力し、ライセンスに同意する。 5.カスタム:WINDOWSのみをインストールするを選ぶ (最新の情報に更新しても、ドバイバーの読み込みをしても、インストール先がない。) 6.3のところに表示されていたコンピューターを修復するまで戻る。 7.このPCを初期状態に戻すを実行する。 →PCを初期状態に戻すことができません。必要なドライブパーティションが見つかりません。と表示される。 8.コマンドプロプト →disk partでlist diskを実行すると表示する固定ディスクがないと表示されます。 9.断念 おそらく、これは認識できていないと思うのですが、今回購入したハードディスクが壊れているということでしょうか。 念のため、ノートPCについている2.5”のハードディスクをはずし、こちらにつないでみたら、WINDOWSの起動はしました。 ネットで調べながら進めたのですが、 WINDOWSが起動している状態でのフォーマットや換装の仕方はよく見かけましたがWINDOWSをまだ入れていない状況での対応の仕方について書いてあるところが少なく、行き詰まってしまいました。 今回購入したハードディスクが物理的に壊れていることを確認する方法はありますでしょうか?

Viewing all articles
Browse latest Browse all 3635

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>