Windows-Vistaです(ME,2000等、XP以前のPCは今後とも使用することは皆無です)。 外付のHDは、購入時は一般的にFAT32でフォーマットされているそうですね。 ところで、これをNTFS形式でフォーマットし直した場合、そのフォーマットしたPCからしかアクセスできないケースもある、という話を耳にしました。 本当でしょうか。具体的にどのようなケースなのでしょうか。
↧