DELL DIMENSION3100Cを使用しておりましたところ、突然、青の背景に白字でエラーのようなものが画面全体に出て、一切の入力を受け付けなくなったので、電源を長押しして強制終了しました。 その後、電源を入れたところ、 「a disk read error occurred press ctrl+alt+del to restar」 の表示がなされ、まったく通常の起動時のWindowsのデスクトップ画面に行き着くことができません。 「F2」を押して、BIOS画面にしても英語でまるでわかりませんし、それでも選択肢の中から何とか工場出荷時の初期設定をし直して「SAVE/EXIT」というのをしてみましたが、結局、 「a disk read error occurred press ctrl+alt+del to restar」 に戻ってしまいます。 HDDのファイルか何かが壊れしまったのでしょうか。 このまま、通常の起動ができないままになってしまうのでしょうか。 衝撃をを与えたり、何かレジストリなどをいじったりするような特殊なことは一切やっていません。 自分でもネット検索して調べましたが、本体内のボタン電池の消耗が原因である可能性があるとのことで、それは交換しました。 また、本体のカバーを外してほこりも取ってみました。 そうしてまた、電源を入れなおすと、わずかに違うメッセージが出てきて、 「Floppy diskette seek failure Strike the F1 key continue,F2 to run the setup utility」 という表示がなされます。 これも「F1」を押せば、結局、 「a disk read error occurred press ctrl+alt+del to restar」 になるだけですし、 「F2」でも、ただBIOSが立ち上がるだけです。 どのように対処したらよいものなのか。 BIOSの設定を変更することで、改善する可能性があるものなのでしょうか。 使用OSは、WindowsXPです。 よろしくお願い致します。
↧