どうも理解できないので教えて下さい。 32ビットのOSで扱えるメモリは約4GBとなっていますが、なぜ単位はバイトなのでしょうか? 1ビットというのは0か1の2進数ですよね? なので32ビットは2の32乗で約42億となるのはわかります。 これがどうして42億ビットではないのでしょうか? 1バイトは8ビットとのことらしいのでバイトで表記するなら約42億÷8ビットで約5.2億バイト=520メガバイトとなるのではないのでしょうか? 恐ろしく勘違いしてると思うのでどなたか教えて下さいませ。
↧