NIC(ネットワークアダプタ)の設定について疑問があります。 NICの数と、ルーターの有無(インターネットワーク接続)との組み合わせで 2つのパターンについてどなたか教えていただけませんか。 PCのNICに入れるIPは全て固定です。 【状況(1)】 NICは1つ。 ネット接続しないローカル限定のLAN。 利用するネットワーク内にルーターが存在しない。 ⇒▼質問:このときのPC側の設定について。 Windows7やWindowsXPのネットワークアダプタ設定時、 デフォルトゲートウェイの入力は不要と考えていますが それで間違いないのでしょうか。 【状況(2)】 NICは2つ。 ネット接続しないローカル限定のLANにつながるNICと、 ネット接続しているルーターを含むLANにつながるNICがある。 それぞれのIPアドレスの体系は別だが、いずれもクラスC。 ⇒▼質問:このときのPC側の設定について。 Windows7やWindowsXPのネットワークアダプタ設定時、 ネット接続しているNICのみデフォルトゲートウェイやDNSの入力をする。 ネット接続していないNICでは、IPとサブネットマスクの2行のみ入力。 ・・・作業はこれらのみで良いと考えているのですが、 IPアドレスでのルーティングが必要なのか?など、 知識不足で見落としが無いのかが気になっています・・・。 いずれにおいても、まれに、通信が急にとれなくなったり、 IPアドレスが勝手に変わったりすることがあります。 特定のサイトのみで起こっています。 まず知識不足による設定の不備を疑っており、お教えいただけましたら幸いです。
↧