この間知り合ったメル友に「フォトショは高嶺の花だ」などと返信をしたところ、メールでwww.123456soft.com激安ソフト販売サイトのアドレスを教えてもらいました。 覗いてみると、原価ウン万のフォトショ他もろもろソフトたちが5000円前後で買えるそうです。 そこで質問なのですが、これってほぼ確実に違法コピーですよね? 上記サイトの他に、中古ソフトと称してアプリケーションソフトを販売しているサイトもあったのですが、アプリケーションソフトって中古販売禁止じゃありませんでしたっけ? メル友自身、きちんとした企業なのか怪しいが安いので今度試しに購入してみようと考えている、と言っているのですが、止めるべき、ですよね? 余計なお世話だろうし、本当に違法なのかどうかの判断もつきかねるのですが… 正規の値段より極端に安く売っている場合、全て違法販売、関わらないほうがいいと思って良いのでしょうか? いくら安くても違法の物を買うつもりはさらさらありませんし、できればメル友にも止めてほしいのですが… 質問をまとめますと、 1、極端に安いソフトは全て違法と思って良いのか 2、アプリケーションソフトの中古販売は禁止? 3、違法ソフトを見分ける方法 4、善意で違法ソフトらしきものを勧めてきたメル友に対する返答の仕方(自分だったら何と言って断るか、など。できればで良いので;) どうか御回答お願いします。
↧